さて・・・

買ってきたCDとか特典でもらったCDをipodに入れ・・・
(プスッ=ステレオミニ端子を刺した音)→無反応
入れ・・・
(プスッ=ステレオミニ端子を刺した音)→無反応

電池切れ

まあ・・・ね。
滅多にipodの電源を入れて音楽を聴くという事はないので、そのせいかもしれませんが、やっぱりnanoは小さすぎるんだと思います。
昔の・・・ああそうか。もう作られなくなるんですよね。
ソニー、「MDウォークマン」の出荷終了 ソニーが「MDウォークマン」の出荷を終了へ。(IT Media)


そうですね。大体13年ほど前に、日本橋で当時一台39800円もした録音再生ポータブルMDプレーヤーというのを買いまして、それ以来大学に入るまでずっと使っていたんですよ。PCが壊れている時期は一時的に復活させて使ってましたが、それはもう6年も前になるんですが、それでも扱えていた辺り相当いいものだったみたいです。
丈夫というかなんというか。
再生可能時間はやっぱり少なかったですが、それでも色々と使っていました。
モーターを回すので電気を食うんですよ。
ディスク形式だとかさばりますからね・・・それはアレなんですが、まあこれを言うと笑われたりする場合もあるんですが、やっぱりミックス作業をしていて思う事がここ最近もありまして、デジタルの圧縮ファイル形式に変換したものを使用するよりは、無圧縮のものを素材として扱ったほうがやっぱりいいですし・・・


・・・。まあCD→MD録音の時点で若干なりとも聞き取れないくらいの劣化は起きるんですが、PC上だと圧縮したものに別圧縮をかけてしまう事、そしてさらに別形式での圧縮を行うという事でやっぱり変化していくんですよね。これは本当に小さな差異なので、誤差だってのはわかっているんですが。
別に私はオーディオの信者ではない(むしろ音を出すという認識的にはその対極にいます)ので、その辺はあれですが、やはりいい音をきっちりとした場所で流したいという欲は未だにありますからね。
まあ一時代が終わったかな・・・というあたりでこの話は終わりです。


ああそうだ

色々と学生なりにイベント云々やっていた事から言わせてもらうと、ロックは本来反体制的なニュアンスを含むものでしたので、その点を考えるとおかしいと思っています。例の事件ですね。
ですが、社会的に鑑みてその扇動が大規模なものになるようなものであったり、その視聴者が正常な判断をしかねる状況にある場合は・・・主催者側としても苦い気分になりますね。出演してもらうのはいいけど、その結果を考えた時に自分たちに降りかかる責任問題というのがありまして。
まあ・・・今回の判断については周囲が正常な判断が出来ていればいいのですが・・・
これは周囲の報道各社にも責任はあると思いますし、何よりも問題なのはトップなのですけどね。
ところで、業務用のスピーカー、1台何ワットくらい消費するか知ってますか?
私たちが使用していたもので平均が、許容入力300Wのものです。1台で13kgです。配置は実際に音を出してみて決めますが・・・それを同時に何箇所かで運用します。屋外2か所、屋内ではホールでも使用しますし、ホールの場合はさらにその倍近い音響と、さらにシーリングライトなどを使用するため電気なんて気にしていられません。
まさかあのライト、1つ100Wとか思ってませんよね?
さて、屋外イベントで使用する場合はスピーカーにアンプをつなぎます。あと、良く見るであろう、どかっとステージ上に置いてあるステージ上の跳ね返りスピーカーは1台で130W消費です。
イベントをやるのなら電気の事は言わないほうがいいかもしれないですよ・・・?


リンク元

  • やめてどうする

いや、そんな事言われても困る。